ハリネズミの冬眠への対処法
ハリネズミは、寒過ぎると冬眠して、夏暑すぎても夏眠する生物です。
自然界では普通に冬眠しても暖かくなると起きることが出来ますが、ペットとして飼っている状態で冬眠してしまうと命の危険が伴います。
「ハリネズミ」飼育の適温と湿度
ハリネズミは、ペットとして飼いやすいと言われていますが、温度管理だけはとても重要になります。
年間を通して、ケージ内の温度を24〜29℃、湿度50%前後に保つ必要があります。
それは、冬場の気温が18℃を下回るとハリネズミは冬眠に入り、夏場30℃を超したら夏眠に入ってしまい、飼育環境下では死んでしまう可能性が大変高くなるのです。
自然界では、冬眠中の栄養の為に冬眠前にたくさんの食物を食べて栄養を体内に蓄えておきます。
寝ている間に蓄えられた栄養で生き延びているのですが、飼育状態では栄養を体内に蓄えることをしません。
この状態で、冬の寒さになると丸く固まった状態になって動かなくなります。
冬眠に入ったことになります。
栄養を蓄えないままのハリネズミは、冬眠のまま息絶えてしまうのです。
「ハリネズミ」の温度管理と対応
ハリネズミを飼育しているケージには、温度計と湿度計を取り付けます。
冬場は室内をエアコンや暖房器具で温めますが、それだけではケージの中まで温まらないので、小動物用のヒーターや保温電球で温めます。
ケージの中や周りもフリースの布や寝袋を用意して暖かく覆います。
外出時などには温度の状態を必ず確認して、もしも停電などでヒーターが切れた場合は、使い捨てカイロを使って敷物や寝袋に貼って温めます。
仕事や外出から帰ってきたら、暖房が切れていて冷たくなりハリネズミが固まった状態で丸くなっていたら、冬眠してしまった事になります。
冬眠しちゃったら・・・
もしも、ハリネズミが冬眠したならば、眠りから起こしてあげましょう。
起こさないとそのまま冬眠を続けて、死んでしまう可能性が非常に高くなります。
起こし方は、ゆっくりと温めてあげることです。
急に温めると内臓を悪くする可能性が有るので、あくまでもゆっくりと塊をほぐすように温めてあげます。
方法はいろいろあるでしょうが、まずは丸くなっている状態を手に取って飼い主の肌のぬくもりを伝えるように、柔らかいタオルなどで包んで胸の中に入れてゆっくりと温めます。
手足がピクリとしてきても、慌てずにそのまま温め続けます。
カイロを布に包んでその上に乗せて布を掛ける方法も良いでしょう。
丸まった状態が広がってきたらもう起きてきますから、針の無いお腹を温かい手のひらや指で優しくなでて起こしてあげます。
起きたら、ハチミツ湯やヤギミルクなど栄養のある水分を飲ませましょう。
お腹の中から暖かくなります。
起きたら、必ず病院に行って内臓の症状を見てもらいましょう。
冬眠に入ったことに早く気付けば、ゆっくりと起こしてあげることで、元通りの元気なハリネズミに戻ります。
温度管理には、十分気をつけましょう。
スポンサーリンク