ハリネズミの砂浴びについて
砂浴びとは
砂浴びは水浴びと同じように皮膚や毛皮をきれいにするための行動で、水の少ない乾燥地帯に住む動物によく見られます。体毛などに付いた汚れや皮脂を砂できれいにするため、砂に体をこすりつけたり砂の上で転がったりすることもあります。
砂浴びの砂
砂浴びに使うための砂は、公園にある砂や猫砂とは違い非常にキメの細かいきれいな砂を使うようにします。
ペットショップではハムスター用、チンチラ用、デグー用などとして専用の砂を売っています。
砂浴びのさせ方
砂は何もないところで浴びさせてしまうと全部飛び散ってしまうので、大きめのビンか砂浴び用の容器に砂を入れて使います。砂を入れた容器に動物を入れてあげると、砂浴びの習慣のある動物は自分で砂を体につけてきれいにし始めます。
ハリネズミの砂浴び
ペットショップにはハリネズミ用の砂としては売っていないことが多いので、デグー用の砂などを代用してください。
あまり長い時間させると体の皮脂が落ちすぎるので、10〜15分程度にさせておきましょう。
ハリネズミは砂浴びする個体としない個体がいるようですが、もし砂浴びをする習慣をつけられれば皮膚を清潔に保つのに有効な手段となります。
砂浴びの好きな個体は、砂で遊ぶように体につけたり飛び散らせたりする場合もあります。砂浴びが好きな個体には、遊びや運動をさせる機会となることもあります。
砂のホコリでアレルギーを起こす場合もあるので、生まれたばかりのハリネズミや風邪をひいているハリネズミにはさせないようにしてください。
砂浴びの後始末
ハリネズミは砂浴びの場所をトイレだと思い、排泄をしてしまうケースもあります。使い終わったあとは砂の容器の中をきれいにしておくため糞などをした際は取り除いておいてあげましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 夏の飼い方
- 冬の飼い方
- ケージ
- 温度
- お風呂
- トイレ
- 寝袋
- 爪切り
- ダニ対策
- 外でお散歩
- 脱走
- 遊び道具
- 水やり
- 放し飼いできるのか
- 動かないときは
- 旅行中
- 販売店・ペットショップ
- 里親募集方法
- リード
- 慣らし方
- 名前
- 飼育する難易度
- 慣れない場合
- 犬を一緒に飼う場合
- 猫との相性
- 手袋
- 多頭飼い
- ダイエット
- ハムスター
- 針が刺さると
- 保険
- キャリーケース/バッグ
- 留守番
- しつけ方法
- タバコの影響
- ノミ
- ホテル
- 手乗り
- 電気代
- つがいで飼う
- 洋服
- 動物アレルギー
- ペット禁止のアパートやマンション
- 芸
- 飼育セット
- 飼いたいと思ったときに知っておくべきこと
- 湿度管理も大切
- 砂遊び
- 洗うにはお風呂がいいのか
- 飼育する部屋について
- トイレットペーパーの芯を与えると
- 慣れるまでの期間
- 水浴びを必要としない
- 掃除機が苦手?
- 飼育する際に便利なボール
- 世話は大変なのか
- 電車で移動させる
- 外出する時は
- 飼育に必要なもの
- 添い寝
- グルーミング
- 騒音
- 防臭
- お風呂はフケ対策になる?
- 遊び道具を手作りする
- 旅行に連れていく
- 性格の変化
- 夜になっても動かない
- 足が動かない場合
- 飼い始めのハリネズミが動かない
- 服を噛む場合
- 親子を多頭飼いする場合
- 赤ちゃんの睡眠
- 夜も起きない
- 遊ぶ時間や頻度
- 口をくちゃくちゃしている場合