ハリネズミの里親募集方法
ハリネズミが交配してから赤ちゃんが生まれるまでに約1ヶ月かかりますが、生まれる数は、2〜3匹から5〜6匹と差があります。
出産前後の母親はとても過敏になっていますから、生まれた赤ちゃんが元気に成長するまで、飼い主は手出しをしないようにしましょう。
さて、元気に育って行く赤ちゃんハリネズミ、どうしますか?
「ハリネズミ」の赤ちゃんの飼い主を探そう!
ハリネズミの赤ちゃんが誕生して2ヶ月程経つと、大人と同じように飼うことが出来ます。
ハリネズミの寿命は飼育下で、約5〜6年と言われます。
赤ちゃんで無くても、飼い主の事情で飼うことが出来なくなるかもしれません。
小動物であっても、犬猫と同じように殺処分させることは、絶対に無くさなければいけません。
大人のハリネズミでも、赤ちゃんでも、新しく飼ってくれる人を探しましょう。
一番早く多くの人に情報発信する方法は、ネットを利用することです。
「ハリネズミの里親募集」で情報発信!
インターネットでは、犬猫の里親募集の他に、小動物や爬虫類まで募集しているサイトがあります。
「ハリネズミ里親募集」がありますから、そのサイトに登録して里子として出すハリネズミの情報(生まれ、性別、種類、特徴など)と一緒に画像、里子に出す理由と連絡先などを登録します。
もしも、どこかに異常や怪我や注意点などがあったら、後で問題にならないように先に誠実に記載しましょう。
「有償」「無償で譲ります」「もらってください」などはっきりと決めましょう。
●ペットのおうち・・・ハリネズミをペットショップで買う前に「里親・里子」になることを選択肢に入れて、殺処分を無くそうと活動しています。
●ジモティ―・・・ネットのフリーマーケットで、中古差し上げます、譲ります、などハリネズミの里親、里子を探す人もいます。
「ハリネズミ」里親募集の注意点!
ハリネズミを譲り受けるにあたり、お金の話をすぐにする人や、タダなら飼っても良いなど、愛情を持ってくれるか疑わしい人、メールでのやり取りに真剣さがない人には、渡していいのかと悩みます。
里親募集でやり取りすることは、ハリネズミの命のやり取りをしている事と同じです。
かわいい子を外に出さなければならないので、飼い主も見極めが大切です。
里親になりたい理由がわからなかったり、話の辻褄が合わなかったり、お金の話ばかりの人は避けましょう。
大事な子達の命がかかっているのです。
スポンサーリンク
関連ページ
- 夏の飼い方
- 冬の飼い方
- ケージ
- 温度
- お風呂
- トイレ
- 砂浴び
- 寝袋
- 爪切り
- ダニ対策
- 外でお散歩
- 脱走
- 遊び道具
- 水やり
- 放し飼いできるのか
- 動かないときは
- 旅行中
- 販売店・ペットショップ
- リード
- 慣らし方
- 名前
- 飼育する難易度
- 慣れない場合
- 犬を一緒に飼う場合
- 猫との相性
- 手袋
- 多頭飼い
- ダイエット
- ハムスター
- 針が刺さると
- 保険
- キャリーケース/バッグ
- 留守番
- しつけ方法
- タバコの影響
- ノミ
- ホテル
- 手乗り
- 電気代
- つがいで飼う
- 洋服
- 動物アレルギー
- ペット禁止のアパートやマンション
- 芸
- 飼育セット
- 飼いたいと思ったときに知っておくべきこと
- 湿度管理も大切
- 砂遊び
- 洗うにはお風呂がいいのか
- 飼育する部屋について
- トイレットペーパーの芯を与えると
- 慣れるまでの期間
- 水浴びを必要としない
- 掃除機が苦手?
- 飼育する際に便利なボール
- 世話は大変なのか
- 電車で移動させる
- 外出する時は
- 飼育に必要なもの
- 添い寝
- グルーミング
- 騒音
- 防臭
- お風呂はフケ対策になる?
- 遊び道具を手作りする
- 旅行に連れていく
- 性格の変化
- 夜になっても動かない
- 足が動かない場合
- 飼い始めのハリネズミが動かない
- 服を噛む場合
- 親子を多頭飼いする場合
- 赤ちゃんの睡眠
- 夜も起きない
- 遊ぶ時間や頻度
- 口をくちゃくちゃしている場合