ハリネズミの繁殖について
ハリネズミの繁殖期は
ハリネズミの繁殖は周年繁殖と言い1年のうち、いつでも繁殖をすることができる動物です。
繁殖は1年を通じてできますが、できれば春や秋のような穏やかな気候の季節が繁殖に向いていると言えるでしょう。特に生まれたばかりのハリネズミは、体温調節がうまくできないため寒さの厳しい冬は負担が大きくなってしまいます。
ハリネズミの性成熟
- オス生後6〜8カ月、メス生後2〜3カ月
- 妊娠期間34日〜37日
- 1回の出産で生む子供の数1〜5頭
とされていますが、当然個体差もあります。
特にメスの場合、若すぎると流産や出産時に大量出血する可能性が高くなったり、育児放棄や生まれた子供を食べてしまう確率も高くなりやすいので、できるだけ生後6か月以降にする方がいいでしょう。
しかし逆に生後1年半を過ぎると今度は難産になってしまう可能性が高いので、繁殖に適した年齢でさせてあげるのがいいでしょう。
オスの方は体力があれば歳をとってからでも繁殖させることに問題ありません。
ハリネズミの繁殖のさせ方
ハリネズミを飼育する際、1匹にひとつのケージで飼うのが一般的です。そのためまずはオスとメスをお互いの存在を感じられるように近づけていく所から始めます。
次第になれてきたら同じケージの中で過ごす時間を増やしていく方法がいいでしょう。ハリネズミにとって、別な個体と同じケージで過ごすことは時にストレスになってしまい、無理に一緒にさせるとケンカをしてしまう場合もあります。
そのうちにオスの方から交尾のための行動を始めます。
妊娠したかどうかの確認は難しいですが、交尾からだいたい3週間で体重が約50g以上増加するので体重の測定とお腹のはり具合を見て判断をしてあげましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 赤ちゃん
- 性別
- 出産
- 老化
- 睡眠
- 運動
- 鳴き声
- 威嚇
- 匂い
- 爪
- 針
- 抜け針
- お腹
- フケ
- くしゃみ・鼻水
- 野生
- 天敵
- 生息地
- 夜行性
- 歯
- 生理
- 爪とぎ
- あくび
- 目
- 糞
- 習性
- 足
- 知能
- 掘る習性
- 声
- 昼間の活動
- 野生化
- 口
- 巣作り
- へそ
- 子供について
- 大人
- 泡を吐く
- アレルギーは顔に現れる
- 妊娠
- 年齢
- 愛情表現
- 皮膚病に注意
- 水に浮く理由
- ずっと丸まってる
- ずっと寝てる
- 体をずっと掻いてる
- ずっと怒ってる
- ゼリー状の物体がケージに落ちている
- よだれは重要?
- 耳の変化
- 手のひらで寝る?
- 小屋から出てこない
- 寝る時に伸びる
- 針を抜く
- 怒る
- 逃げる
- 野生のハリネズミは巣を作る
- 運動量を知るために
- 掘る仕草の意味は?
- 針に毒はあるの?
- 毒に耐性を持っている
- 発情期はいつ?
- 日本での生息地は?