ハリネズミの発情期はいつ?
突然攻撃的になった場合
ハリネズミは非常に警戒心が強い動物です。そのため飼い始めはなかなか心を開いてくれず、飼い主は苦労することになるでしょう。
スキンシップをとろうとすれば威嚇されることもありますし、姿を見せてくれないということもあります。
そういった壁を乗り越えて、やっとスキンシップをとれるようになったところで、ある日突然攻撃的になることがあります。
これは飼い主にとってショックな出来事になるでしょう。しかしこのハリネズミの行動には理由があるのです。
発情期はいつ訪れてもおかしくはない
ハリネズミが突然攻撃的になった場合、ハリネズミが発情期を迎えている可能性があります。
ハリネズミは春や秋など、気温が安定している時期に発情期を迎えます。しかし飼育下の場合は暖房や冷房などで温度を一定にするため、常に発情期を迎えやすい状態になっているのです。
また単独で飼育している場合でも発情期になるので、ペアで飼育していないのに攻撃的になったとしても発情期だと考えられます。
よく考えてから繁殖させる
ハリネズミが発情期を迎えたということは、相手となるハリネズミを探しているはずです。もしここで相手となるハリネズミを同じケージに入れれば、高確率で繁殖するでしょう。
もちろん繁殖させることは悪いことではありません。
しかしハリネズミが繁殖した場合、最終的には生まれたハリネズミの数だけケージを用意しなければならなくなります。
繁殖させた後も大変なことが多いのです。繁殖させたもののすべてを飼育できなくなってしまい、自然に放してしまうという人もいます。
そのため繁殖させる前に本当に飼育できるのかをよく考えてから、繁殖させるようにしましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 赤ちゃん
- 性別
- 繁殖
- 出産
- 老化
- 睡眠
- 運動
- 鳴き声
- 威嚇
- 匂い
- 爪
- 針
- 抜け針
- お腹
- フケ
- くしゃみ・鼻水
- 野生
- 天敵
- 生息地
- 夜行性
- 歯
- 生理
- 爪とぎ
- あくび
- 目
- 糞
- 習性
- 足
- 知能
- 掘る習性
- 声
- 昼間の活動
- 野生化
- 口
- 巣作り
- へそ
- 子供について
- 大人
- 泡を吐く
- アレルギーは顔に現れる
- 妊娠
- 年齢
- 愛情表現
- 皮膚病に注意
- 水に浮く理由
- ずっと丸まってる
- ずっと寝てる
- 体をずっと掻いてる
- ずっと怒ってる
- ゼリー状の物体がケージに落ちている
- よだれは重要?
- 耳の変化
- 手のひらで寝る?
- 小屋から出てこない
- 寝る時に伸びる
- 針を抜く
- 怒る
- 逃げる
- 野生のハリネズミは巣を作る
- 運動量を知るために
- 掘る仕草の意味は?
- 針に毒はあるの?
- 毒に耐性を持っている
- 日本での生息地は?