ハリネズミの掘る仕草の意味は?
ハリネズミが見せる掘る仕草
ハリネズミを飼っていると様々な姿や表情を見ることができます。そんな中でも特徴で気なのが、地面を掘る仕草でしょう。
床材がウッドチップなどの場合は、ハリネズミが地面を掘り、床材の下に潜り込むことがあります。
この掘る仕草はどのハリネズミでも見られることであり、決して異常などではありませんが、この掘る仕草にはどのような意味があるのでしょうか。
ハリネズミはモグラの仲間
ハリネズミが掘る仕草を見せる理由は、ハリネズミの生態にあります。ハリネズミは名前からネズミの仲間だと思われがちです。しかし実際にはモグラに近い動物なのです。
モグラといえば地面に穴を掘って生活していることで有名です。つまりハリネズミもモグラに近いため、地面を掘る仕草を見せることがあるのです。
また地面を掘ることができない場合は、寝袋など潜り込むことができる寝床を用意してあげると、ハリネズミは安心して眠ることができます。
床材には注意しておく
ハリネズミは地面を掘ることがあるため、使う床材には注意しなくてはなりません。
まずウッドチップなどであれば、ハリネズミが掘ることもできるので問題ありません。
しかしペットシーツを床材として使う場合には、ハリネズミが掘ることでボロボロになってしまいます。そのため頻繁に交換しなくてはならなくなります。
またペットシーツがボロボロにならないように、上に人工芝を敷く場合もありますが、人工芝は硬いため、ハリネズミが手足をケガする恐れがあります。
普段のハリネズミの仕草を確認しておき、掘る仕草が多いようであればウッドチップ、掘る仕草がそれほど見られない場合はペットシーツなど、うまく使い分けるようにしましょう。
スポンサーリンク
関連ページ
- 赤ちゃん
- 性別
- 繁殖
- 出産
- 老化
- 睡眠
- 運動
- 鳴き声
- 威嚇
- 匂い
- 爪
- 針
- 抜け針
- お腹
- フケ
- くしゃみ・鼻水
- 野生
- 天敵
- 生息地
- 夜行性
- 歯
- 生理
- 爪とぎ
- あくび
- 目
- 糞
- 習性
- 足
- 知能
- 掘る習性
- 声
- 昼間の活動
- 野生化
- 口
- 巣作り
- へそ
- 子供について
- 大人
- 泡を吐く
- アレルギーは顔に現れる
- 妊娠
- 年齢
- 愛情表現
- 皮膚病に注意
- 水に浮く理由
- ずっと丸まってる
- ずっと寝てる
- 体をずっと掻いてる
- ずっと怒ってる
- ゼリー状の物体がケージに落ちている
- よだれは重要?
- 耳の変化
- 手のひらで寝る?
- 小屋から出てこない
- 寝る時に伸びる
- 針を抜く
- 怒る
- 逃げる
- 野生のハリネズミは巣を作る
- 運動量を知るために
- 針に毒はあるの?
- 毒に耐性を持っている
- 発情期はいつ?
- 日本での生息地は?